お知らせ

花粉症治療(自費診療) 2023/03/01

内容の更新

今年も、また、花粉症の季節になってきました。

 

 

今年から、ネット予約の場所に、

花粉症治療の項目を追加しましたので、ネットからの予約もできますので、

ご利用ください。

予約のページ

 

【今年の傾向】

 福岡におけるスギ花粉飛散のピークは、2月下旬から3月上旬で、スギ花粉のピークが終わる頃(3月下旬から4月上旬)にヒノキ花粉が飛び始め、ヒノキ花粉のピークが始まります。花粉の飛ぶ量は、非常に少ないようですが、前年と比較してやや多い(20%増)と報告されています。

 

やはり、今年もゴールデンウイーク過ぎるまでは、安心できません。

 

当院では、1月中旬だというのに鼻がムズムズする、という方が当院を受診されています。県外から出張や転勤で来られた患者さんは、九州は花粉がすごい・症状がひどくなったと言われています。

 

今年は、厄介なことに、コロナウイルスが流行しているために、下手にくしゃみや鼻をすすることができにくく、花粉症を持っている方には、つらい・つらい時期になります。

 

1-2回の注射で乗り越えることができることがあるので、是非、お試しください。

 

 

【豆知識】

1日で花粉の多い時間帯は、昼前後と日没後です。また花粉の多い日は「晴れて気温が高い日」「空気が乾燥して、風が強い日」「雨上がりの翌日や気温の高い日が2〜3日続いた後」などです。

 

【予防方法】

マスク、メガネを着用する

うがいと洗顔をして花粉を洗い流す

室内に入る前に衣服をはたいて花粉を落とす

花粉の季節、洗濯物の外干しを避ける

家の中に花粉を持ち込まない事が効果的です

 

【当院で行っている治療】

患者さんのニーズに合わせて色々な治療を行っています。

・ステロイドを用いた治療 ⇔ ステロイドを用いない治療

・血液製剤を用いた治療 ⇔ 血液製剤を用いない治療

・単回で治療が終わる治療 ⇔ 6回以上の受診を必要とする治療

 

詳細URL

 

みなさんの今年の花粉症対策を考えるきっかけになるといいですね。

福岡では、花粉飛散シーズンイン日 :2月7日

引用:日本気象協会

 

最近、アレルギーの治療として、日テレで放送されてから、ヒスタグロビンの治療を希望される方が増えました。

追記しましたので、ご関心がある方はご覧ください。

引用URL

お電話でも予約・お問い合わせ承ります
092-791-7528
受付時間火・木―日 09:00〜18:00
ご相談・お問い合わせ